皆さん、水古戦場走ってますか?
感染症の影響で、全体的にボーダーが跳ね上がっていますね。個人ランキングを狙う上で、ある程度安定していてかつ速度も出るフルオート編成を用意しておきたいところです。明日からは100ヘルも始まることですしね。
というわけで、今私が使用している編成についての情報を共有できればなと思っています。
弱体リセットを許してはいけない…
始めに
私自身が現在所有していないキャラ、及び武器編成は、自ら使用することができず憶測での評価になってしまうため、本記事では触れないことにします。持っている方がいたら、ご自身で編成に組み込んでみて編成を練っていただければと思います。
使用武器について
私が作成済みのリミテッド武器
- ミュルグレス1本
- ブルースフィア2本
よって、太歳精弓、 ガリレオサイトを用いた確定クリ編成は組めません。オベロンやヴィルヘルムなどを用いて代用しています。リミ武器があるなら確実にそちらの方が早いと思います。
私が所有していないキャラ
- スツルム
- エウロペ(リミテッド・水着)
- フォリア
- リーシャ
- ミラオル&ザーリリャオー
- ヴァンピィ&ベス
今回活躍しているキャラががっつり抜けていますね…
本記事では、上記5キャラ以外のキャラでのフルオート攻略記事、又おすすめの紹介になります。
「自分もこのキャラ達いない!」という方は仲間です。私と一緒に頑張りましょう!
「ラッキー!俺はエウロペいるぜ!!」という方は私の記事を参考に更に上を目指してみてください。
本記事で少しでも皆様のフルオート編成の参考になれば幸いです。
それでは、おすすめの
フルオートにおすすめのキャラ達
リリィ
おすすめ度
★★★★★★★★★★
フルオート最強キャラ。基本的に入ります。最終で本当に化けましたね…
強い点
- 1アビのダメカ+自動回復+クリア
- 奥義の属性攻撃アップ
- 2アビの累積デバフ
欠点
- 無し。最強。必須級。
語ることは何も有りません。次行きます。
カリオストロ(水着)
おすすめ度
★★★★★★★★★☆
確定クリティカル編成をするなら必須。本当に強いキャラですね。私にも太歳精弓、 ガリレオサイトがあれば..
強い点
- クリティカルで味方全体に常時10%追撃
- 1アビ・奥義による強化
欠点
- 装備編成が限られる(クリティカル編成)
- 刻印調整をミスすると3アビ連打マシーン化する
強い点、欠点は上記の通りです。
クリティカル編成が作れるなら、必ず入れたほうが良いです。リリィのサポアビとも相性が良いですね。
ドランク
おすすめ度
★★★★★★★★★☆

リミテッドキャラ。フルオートでは策謀の閃き状態で戦ってくれます。
強い点
- 勝手にゴリラ化していく
- ミストと合わせてデバフ下限まで落とせる
欠点
- 初ターンデバフが確定しない
試行していて杖パでは一番安定しました。奥義でのデバフや3アビのディスペルも地味に嬉しいポイントです。
ただフルオートの特性上、デバフを全て打った後に1アビを使用する点が玉に瑕といったところです。
アルタイル
おすすめ度
★★★★★★★★☆☆
最古参キャラ。未だに現役で戦える性能をしています。
強い点
- 1アビの味方強化・3アビの奥義加速
- サポアビの味方全体弱体成功率アップ
欠点
- デバフのCTが長い(7ターン)
アルタイルを編成するメリットとしては、味方全体の弱体成功率アップが一番大きいなと感じました。主人公のミストが外れることがしばしばあったため、このサポアビは大きいです。アルタイル自身も弱体役をしてくれますしね。
欠点としては、デバフのCTが7な事なんですが、ここは50%に何ターン目に突入するかによって、メリットにもなりえますね。
マキュラ・マリウス
おすすめ度
★★★★★★★★☆☆

古戦場にて初めて使いましたが優秀でした。100で採用すると思います。
強い点
- 奥義回復
- サポアビのアビ性能アップ
- スロウ、攻デバフ、グラビティ持ち
欠点
- 特になし
他のキャラとの差別化点として最も大きいのが奥義回復。フルオートだと回復が不足しがちなので貴重な回復ソースになります。ただ95だと火力的に他キャラに軍配が上がる、そんな印象があります。
カトル
おすすめ度
★★★★★★★★☆☆

最近は使用する機会も減ってきたカトル君ですが、フルオートでは未だに強かったです。
強い点
- 奥義での連撃率アップ
- グラビや強化効果延長などの独自の役割
- 4アビ→1アビ連打で罵ってくれる
欠点
- デバフガチャ
- 4アビがDPS的にはあまり良くない
カトルを採用するメリットとしては、やはり強化効果延長と奥義の連撃アップになります。
ですが、どうしても1アビのデバフの引きでランダム要素が発生します。ですが大体どれを引いても嬉しいデバフなのであまり大きな欠点では無いと感じます。
ランスロット
おすすめ度
★★★★★★★★☆☆

以外ですが、使ってみたらマジで強かったです。
強い点
- 1アビ連打で累積デバフ+火力アップ
- サポアビのDAアップ
欠点
- カトルorオメガ短剣必須
遊びで水短剣パを使用していた際に気づいた隠れ強キャラ。スルトが全体攻撃なため、回避時の1アビで累積デバフをずっと撒きつつ、1アビ効果の攻撃アップで高火力を維持してくれます。
フルオートをしてる際に一人だけ以上に高い火力を出してて、思わず笑ったほど。
おすすめキャラは以上になります。忘れているキャラがいたら追記しようと思います。
武器編成
私が今回使用した編成は以下のとおりです。
杖パ用武器編成

水着カリオストロのサポアビやアルタイルの奥義効果、また素殴りの火力を意識して技工武器を3本にしています。これが最適解なのかはまだ怪しいですが割と安定してクリティカルを出してくれます。
オベロン2本だとHPが割と高くなるため、ヴィルヘルム2本目がある方はそちらの方が良いかもしれません。私はサボブルしてました。
短剣パ用武器編成

技工武器を1本増やしています。杖パにも言えますが、連撃の関係でオメガ武器がほぼ必須になります。
ミュルグレスの本数が多い方はいらないかもしれません。ですが、オメガ武器のアビダメ上限アップが意外と大きいですね。
最後に、終末武器の第3スキルは渾身にしています。
理由としては、
- フルオートの回復ソースが少ない点
- フィンブルを抜いている事による渾身不足
この2点を補うため渾身にしています。
一度進境に付け替えてみたのですが、結果的に討伐速度が落ちました。
とはいえ、手動での100ヘルでは進境の方が確実に良いと思うので、スキルの選択はお任せします。
召喚石

両面ヴァルナ編成。ムーンやガブリエル、ベリアルなどがあれば編成。ジャスティスを入れるとHPが上がりすぎて回復が追いつかなくなったため、編成から外しました。
編成と討伐速度
実際に上記のおすすめキャラと武器編成でフルオートを行いました。
編成1(短剣パ)

並び順についてですが、カトルは2番手か4番手にしましょう。2番手に置くと奥義時に後キャラに連撃アップを付与、4番手だとランスロット2アビや初回のリリィ1アビなどを延長してくれます。
お好きな方を選びましょう。
編成2(杖パ・ドランク採用)

編成全体に言えますが、今回はジョブをウォーロックにしています。そのため、3ターン目のレプリケーションキャストまでになるべく多くのキャラに奥義を打ってもらいたい編成になります。
サブ2のシャルロッテで開幕ゲージを5%上げています。
編成3(杖パ・アルタイル採用)

アルタイル編成時は3ターン目までにほぼ奥義を打てるためサブにマキュラ・マリウスを置いています。
編成4(杖パ・マキュラ採用)

他のサブ候補としては猫やリーシャ、セワスチアンなどになりそうですね。賢者もいるため、選択肢は広そうです。
それぞれの編成の討伐速度
それぞれの編成で、95ヘルのスルトを5回ずつフルオートで討伐してきました。結果を下に示します。
編成1(短剣パ) | 編成2(杖パ・ドランク) | 編成3(杖パ・アルタイル) | 編成4(杖パ・マキュラ) | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 3:27 | 3:57 | 4:17 | 3:51 |
2回目 | 3:52 | 3:58 | 4:00 | 3:44 |
3回目 | 4:05 | 3:18 | 3:52 | 3:42 |
4回目 | 3:52 | 3:50 | 3:30 | 4:05 |
5回目 | 3:49 | 3:47 | 4:30 | 3:56 |
Ave | 3:49 | 3:46 | 4:01 | 3:51 |
SD | 0:05 | 0:13 | 0:19 | 0:08 |
討伐の平均速度が一番早かったのはドランク採用の編成でした。
しかし、マキュラ採用型以外の杖パは全体的に討伐速度のブレが大きかったです。回数をこなすフルオートでは、平均速度は少し落ちてしまいますがマキュラ採用の編成や短剣パでの攻略が良いかもしれません。
アルタイル編成時はやはりデバフのCTがきつかったですね。4T目までに50%を踏めないと地獄を見ます。(4回目以外は全て5T目に50%着地)
動画
結果で比較的安定していた、編成1と編成4の動画を撮りました。
2つとも上手いこと噛み合ったパターンで、5回の試行中の動画ではありません。ですが、大体の討伐の流れを掴んだり、殴りのダメージのイメージが掴めると思いますので良ければ見てみてください。
まとめ
杖キャラと短剣キャラメインの編成について紹介しました。私自身まだタイムを縮められると思うので、本記事作成後も編成を練っていきたいと思います。
皆さんが使っていてよかったな~っていう編成がありましたら、是非教えて頂きたいです。
本記事で少しでも皆様のお力になれたら幸いです。
長い記事でしたが、ここまで読んでくださった貴方に最大の感謝を。
それでは、後2日ちょっとの古戦場を頑張りましょう!!!