
こんにちは。待ちに待った六竜マルチが実装されましたね。ソロの六竜と試用があまり変わってなくて個人的には安心しているところです。
今日は、そんな六竜マルチの攻略を安定させるため、闇六竜の「フェディエルHL」の攻略記事になっています。俗に言う「イオ砲」を使って野良救援の討伐成功率を上げましょう!
どうぞ最後までお付き合いください、よろしくおねがいします。
はじめに
フェディエルの仕様
まずはじめに一応、シングルバトル、マルチバトル共通のフェディエルの仕様の確認からしようと思います。知ってるわ!という方は飛ばして下さい。
フィールド効果
対フェディエルでは、開幕からフィールド効果が張られています。このフィールド効果によって、毎ターン終了時にスリップダメージを受けます。(最大HPの5%)

さらに通常攻撃の追加効果として、受けるターンダメージが上昇するデバフを付与してきます。
これだけなら、「光パの回復力を生かして戦う敵なのかな?」となりますが、そうではないです。40%からフィールド効果に、HP回復不可が追加されます。竜ならもっと正々堂々戦え~!
というわけで、普通の編成で入るとターンダメージやトリガー技などにより、40%以降の数ターンで壊滅なんてことになりがちです。
そのためフェディエル攻略では、ソロでもマルチでも各ターン如何に高いダメージを出すか、という点が大事になってきます(特に40%以降)。
特攻編成、通称「イオ砲」
先述した通り、フェディエルでは如何に各ターン高いダメージを出すかが大事になるわけですが、そこで活躍するのがリミテッドイオです。

回復アビを持っているという点もありますが、刺さっているのが4アビの「封魔の杖」です。

効果が長くて分かりづらいですが、7ターンの間、パーティーで5回アビを使用するごとにフラワリーセブンが発動する、というものです。この効果と黒麒麟を組み合わせることで、非常に高いターンダメージを期待でき、40%以降あまり動けないフェディエルに対して特に有効です。あまりに高いターンダメージに「イオ砲」と呼ばれるほどです。
これから、実際にフェディエルで使用したイオ砲の編成を紹介していきます。
今回使用した編成
実際に私が使用している編成を紹介します。この編成は最適解ではありませんし、ここにいるキャラクターと全く同じ編成でなくても、ある程度近いダメージは出すことが可能になると思いますので、参考にしてみて下さい。
〇〇が無い!〇〇持ってない!!
という方や、イオ砲の編成をこれから作ろうと思っている方は、こちらの記事で詳しく解説していますので、良ければ見てみて下さい。(現在作成中)この記事では軽い解説のみになります。
キャラクター

ジョブはハウンドドッグ、サポート召喚石に黒麒麟を選択します(最重要)。
当然ですがイオは必須。他キャラクターは手持ちに応じて変えていきましょう。奥義ゲージを配れるキャラや、与ダメ上昇、上限アップ系のアビを持つキャラが良いでしょう。
サブキャラはベストはサルナーン+光パーシヴァル(サポアビでアビ性能アップ)ですが、いないため水着ハルマルで代用しています。
サルナーンは最終上限解放していると1度にアビを7回打てるため、イオ砲を使う際は非常に強力です。いなければ配布キャラ達が4回アビを使用できるため代用しましょう。
武器

今回はこの編成で挑みました。ダメージ上限アップの要素がコスモス剣しか無いため、終末をアビ上限にしてロンゴミアントをシュバ剣かコロゥ剣にしたほうが良いです。
召喚石のフレイを使用する場合、虚空杖の与ダメ3万上昇がかなり強いです。10ターン以内に終わるため、第1スキルも腐りません。
フレイを使用しない場合は素直に剣武器を増やすと良いかと思います。
メイン武器にコロゥ銃を持ちます。第2スキルのアビ性能アップが優秀です。一番大事かもしれません。
召喚石

先程も言いましたが、フレ石は黒麒麟。
アーカルム召喚石を入れて、持っていれば天使石、ベリアルを入れます。メタトロン欲しい・・・
フレイは3凸以上だとマウントがつきます。フェディエルではこれが意外と重要で、3ターン目のトリガー技でデバフを受けなくてすむため、コロゥ銃の第2スキルを遺憾なく発揮できます。私のは無凸のため、サルナーンのクリアで頑張って全て消しています。
攻略時の動き、注意点
今回のキャラを使用する場合、動き自体は単純です。
1ターン目
ノア3(イオへ)→ イオ3 → 攻撃
2ターン目
攻撃
3ターン目
フレイ召喚 → イオ4 → イオ3(奥義ゲージが溜まっていれば)→ 攻撃
4ターン目
アビをひたすら打つ → 黒麒麟召喚 → アビをひたすら打つ → 奥義ONで攻撃
基本はこれになります。ハロウィンハレゼナのベリナイレベルのたまり具合によっては2アビを使用したり、3ターン目もそのまま攻撃するなどしましょう。フレイ召喚の次ターンで、必ずハロゼナの3アビを使用できるようにするためです。
実際の攻略動画
実際に救援に入って殴っている様子を撮ってきたので、こちらに載せておきます。前半リロードあり、後半リロードなしの動画になっています。
ノアが銃得意なのに気づいていなかったため、1戦目はタイムオンターゲットではなくレイショナルショットを使用していますが、見逃してくれると嬉しいです。
レスラーかイオ砲の編成の人が3~4人位いると安定して攻略できてたかなぁ、といった印象です。
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。この編成はフェディエル以外にも、ソロ系のコンテンツやフルオートなど、応用も効きやすいと思うため、ぜひ作成してみましょう。ひたすら1000万超えのダメージを叩き出し続けるイオちゃんを見るのもなかなか楽しいですしね。
質問などがあれば、上の動画のコメント欄や、ツイッターのDMにて聞いていただければなるべく答えるようにしたいと思います!
この記事と同じ編成が組めなくて悩んでいる方や、最後まで読んでもよく分からなかった方は、こちらも読んでみて下さい。(今頑張って記事を書いてます。しばしお待ちを)
それでは改めて、最後で読んでくれたあなたに最大の感謝をこめて、ありがとうございました。またどこかでお会いできると嬉しいです。