
ネハンの追加によって、光マスカレでのつよバハ救援が非常に強くなりました。
今回は、手動でつよバハに潜る方に向けた、光マスカレ編成を紹介します。
編成について
今回紹介する編成は、手動で6ターン回す編成になります。闇ゾーンで殴ることができれば、獲得できる総貢献度は300万以上で安定します。
というわけで、早速編成の紹介に入りたいと思います。
キャラ編成
私が使用しているキャラは以下のようになっています。フロントはこれでほぼ固定になります。

水着ハルマルの枠は追撃用で入れているため、妥協で他のキャラにすることも可能です。ただ、属性攻撃力アップ等のバフを考慮すると、最適はハルマルになりそうです。
サブキャラに関しては、少しでも攻撃関連のバフを巻けるキャラが良いかと思います。ヤイアなどが良いかと思いますが、私は所持していないためみりあを入れています。
ガイゼンボーガをサブ編成しておくと、破局ダメを10000で受けることが出来ます。ですがネハンのサポアビで元々ガッツが付与されるため、そこまで必要というわけではありません。
武器編成
今回は火力を出すため、神石編成で挑んでいきます。動き自体はマグナでも可能なため、貢献度差などを後々検証しようかと思います。
追記:検証しました、こちらの記事からどうぞ。
ゼウス編成への移行ラインについて エデンは何本必要? [グラブル]

予測ダメージはサポート黒麒麟、HP100%でのものになります。ベリアルのチェインも今後色々試していこうと思います。
闇ゾーンで殴るのは平均2~3ターンになるため、確定クリ編成よりもエデンを並べた方が強いです。タミンサリの枠はコスモス武器、エデン、ホープナックル等もありかと思います。
召喚石編成

召喚石になります。メタトロンがまだ2凸なため、一応伸びしろはあります。
アルテミスを持っていないので、右上にはヘイムダルを入れています。
バフの関係上、メタトロンは毎回召喚します。なければバフを撒けるヘイムダルやゼノコロゥなんかが良いかと思います。
実際の動き
というわけで、以上の編成でつよバハに潜っていきます。平均的な動きとしては、
1ターン目
主人公のアビ3つ →ハルマル3,2 →ジャンヌ1 →ネハン1,2 →スター召喚 →攻撃
2ターン目
攻撃
3ターン目
バフ石(メタトロン等)召喚 →攻撃
4ターン目
ジャンヌ3 →ネハン3 →黒麒麟召喚 →ネハン1,2 →ハルマル2 →攻撃
5ターン目
ジャンヌ3 →ネハン3 →攻撃
6ターン目
バウンスシャッセ →攻撃
と、以上のような動きを行っています。4,5,6ターン目は、なるべく闇ゾーンで動きたいです。削りが早そうだったら、闇ゾーンに変わるまで待機するのが良いかと思います。
貢献度
以上の動きで、平均的には300万貢献度稼ぐことが出来ます。

4,5,6ターン目が闇ゾーン以外だった場合、貢献度は230万ほどまで落ちました。
ですが現状のつよバハの盛況ぶりから、そうなることはほとんどなさそうです。時間帯にもよるんでしょうが、100戦以上潜って2,3回しかありませんでした。
おわりに
今回は、つよバハを手動で回る方へ向けた記事を作成しました。マグナで検証したり、メタトロンを凸った際にまた記事を更新しようと思いますので、よろしくお願いします。
最後に、手動で潜る際に意識したいのは、なるべく混む救援に入ることです。光パで天使武器を入れている関係上、4ターン目の準備ができた際にちょうど50%になるのが理想です。ツイッター救援等に潜る際には、ぜひ意識してみてください。