西日誌

読書やゲーム、音楽など、私の好きなことについて投稿します

グラブル ゲーム

光マグナの編成に「ル・オー・ホーン」って入るの? [グラブル]

投稿日:2020年11月30日 更新日:

この見た目で斧らしい…

1月に光属性有利古戦場が迫っています。皆さん準備は整えていますでしょうか?

今回はこの武器についての記事を書こうかと思います。

「俺マグナマンなんだけど、この武器必要なの?」って方も多いはず…

救援編成についてはこちらにまとめましたので、周る際は是非確認してみてください。少しは参考になるはずです。
ル・オーHL マグナ・ハデスの救援編成をまとめる [グラブル]

この武器について

まだ落ちてなくてスキル等知らない方に向けて。

“アンセスタルシリーズ”

武器種が斧ということもあってステータスは割と高いです。

奥義効果

奥義効果は上の通り。全体に追撃15%(奥義ターン含めて4ターン)と、主人公に確定TA(奥義ターン含めて2ターン)を付与します。

割と強いように見えますが、持つジョブが存在しない気もする…

武器スキル

武器スキルはこんな感じです。SL15でDA,TA率14%上昇らしいです(Gamewithより)。

また、第2スキルの方は

  • 2ヒット目→3万
  • 3ヒット目→6万
  • 4ヒット目→10万

与ダメが上昇します。

現状の光でクアドラブルアタックを行えるのは十賢者のガイゼンボーガだけなので、正直腐り気味なスキルだなという印象。逆に言えば、今後の追加キャラによっては評価が上がってくるかもしれません。

マグナ編成で使えるかどうか

というわけで、実際に私のマグナ編成に入れて色々試してみました。

最初はガイゼンボーガを入れて試してたんですが、最終的にリミジャンヌを入れたレスラーでいいかな~って感じがしたため、そちらを使って比較していきます。

今回使用した編成、及び比較条件を下に書いておきます。

キャラ編成

使用した編成

ガイゼンボーガの編成は、ルオー斧入りの編成で試してもこちらに勝てなかったのでとりあえずこっちの編成で試していきます。

試行のたびに裏からガイゼンボーガを引っ張ってくるのも面倒だったという裏の理由もありますが…

武器編成

今回使用する編成
比較対象の編成

比較する編成はこちらの2つです、現状のマグナレスラーはこんな感じになるかと思います。

シュバ剣1本をルオー斧に差し替えて比較しました。

召喚石編成

召喚石編成

サポート召喚石:5凸シュバリエ

4凸トール、メタトロン未所持なため(すみません)、このような形になりました。

後から思いましたが、古戦場を想定するならフレイ召喚ないほうが良かったですね。

召喚石枠が余っていたので、ジャンヌ3アビ以外にもシヴァ召喚の結果も見てみることにしました。

比較条件

というわけで、どんな感じで比較するのかも一応書いておきます。それと、ダメージのブレを抑えるために比較時はキャラのクリティカルLBを外しています。

トライアルバトルの

  • 防御下限(50%ダウン)
  • 防御25%ダウン
  • 防御デバフなし

の3パターンで比較します。シュヴァマグ召喚+フレイ召喚をした上で、ジャンヌ3アビとシヴァ召喚での殴りダメージを見ていきます(メタトロン無くてすみません)。

光炉は使用しないで比較しました。

比較結果

というわけで、早速比較した結果を見ていきます。画像左がルオー斧を入れた編成、右がルオー斧無しの編成になります。

防御下限

まずは防御下限。

ジャンヌ3アビのダメージ

画像が見づらくて申し訳ないですが、画像で伝えるにはこうするしかないかと思ったため、このような形で見ていきます。

さすがにデバフ下限だけあって、どちらの編成でも上限は叩けていそう。

シヴァ召喚でのダメージ

更に画像が見づらくなりましたが、結果はほとんど変わりません。しっかり上限を叩けている分、ルオーホーンの与ダメ上昇が効いています。

ターンダメージ

うんうん、与ダメ上昇の分が乗るので、1ターンの総ダメージもちゃんとルオー斧入りの編成が勝っていますね。意外と悪くないのかな?

…つづいて、防御25%ダウンの結果に移りたいと思います。

防御25%ダウン(古戦場95,100Hell想定)

防御25%ダウンではこんな感じになりました。

トライアル25%ダウンなので、古戦場の95Hell、100Hellを防御下限まで入れた際のダメージだと思ってもらうと良いかと思います。

ジャンヌ3アビでのダメージ

…ん?

恐ろしいほどダメージが下がっています。ちゃんと連撃するにつれて与ダメは上昇していますが、そういう問題ではありません。

次にシヴァ召喚、結果は下のようになりました。

シヴァ召喚でのダメージ

おお、こっちは上限付近を叩けていそうですね、ダメージもここだけ見ると勝ってますね。

ジャンヌ3アビの攻撃アップの倍率がシヴァより低いため、このような結果になりました。

最後にターンダメージを見てみましょう。

ターンダメージ

…。

流石にシヴァ召喚で勝っていても、ジャンヌ3アビで火力が出なさすぎました。シュバ剣1本分の差は大きいなと感じます。

…さて、勘の良い方なら何となく次の流れも察してきているかと思いますが、最後に防御デバフなしの結果を見ていきましょう。

防御デバフなし

防御デバフなしの結果はこのようになりました。

ジャンヌ3アビでのダメージ

流石にデバフなしはどちらも上限を叩けないです。

2つを見比べてみると、ルオー斧入りの最大ダメと比較してもシュバ剣編成とは20万以上差があることがわかります。1ヒット目とは30万以上離れてます。

シヴァ召喚でのダメージ

シヴァ召喚の結果はこんな感じになりました。この石強すぎる。

ルオー斧の方は単調に与ダメが上昇しているわけではありませんでしたが、シュバ剣の方は安定した火力が出せています。

最後にターンダメージの結果です。

ターンダメージ

さっきは200万ほどだった差が400万まで開いてしまいました。

シヴァ召喚時はまだマシでしたが、倍率の低いジャンヌ3アビがやはりネック。

1ヒット20万(追撃を含めればもっと)の差がフロント4人分はやっぱり痛い。

動画

「他のキャラの火力が知りたい!」
「画像が見えづらい!!」

という方はこちらをどうぞ。こちらの方が直感的で与ダメの感じも伝わりやすいかと思います。

動画

まとめ

さて、今回の比較で得られた結果と、個人的に思ったことを以下にまとめます。

  • 低防御値(ジャンヌ3アビで安定して上限を叩ける環境)では、与ダメ上昇分のダメージ差を稼ぐことができる。
  • 逆に古戦場150Hellなどの高防御値相手では、素の火力が下がるため最終的な与ダメージは減少する。
  • 素の火力差は、古戦場の団バフや劣勢バフ、炉の発動状況次第で縮まるため、編成に入る可能性も十分ある。(95Hellなんかは入ってもおかしくなさそう)

こんなところでしょうか。メタトロンを所持していないのが非常に悔しい。あとシヴァは強い。

少なくともマグナだけなら、集める必要性は他の武器ほど高いわけではないのかな~と感じました。光の柱集めが終わったら、耳飾り交換分の周回で落ちたらラッキー程度かなと個人的には思います。

しかし、貴重な上限アップ手段には変わりないので最終的には1本ほしいですね。今後強い武器やキャラが出てくれば評価も上がってくるかもしれません。

まとめが長くなるのも良くないので、このあたりで終わりにしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

-グラブル, ゲーム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2021光古戦場 マグナ編成まとめ [グラブル]

2021年1月の光有利古戦場の編成をまとめています。

アーカーシャ 青箱ドロップ集計 ヒヒイロや副産物のドロップ率 [グラブル]

ヒヒ掘りを始める方向けに、アーカーシャのドロップ率の統計を取りました。

ストイベ 幾千の夜を越えて あなたに届くのなら マルチ攻略編成 [グラブル]

2020年8月末に実施されている、ストーリーイベントの攻略編成について書いています。

調整後六竜 各貢献度での青箱確率 イーウィヤ編[グラブル]

イーウィヤを1000回周った結果を乗せています。与ダメージごとの青箱率が知りたい方は是非。

ストイベ「パリウリ・パラライハ」マグナ攻略編成 [グラブル]

2020年11月末のストイベの攻略編成をまとめています。