
2021/01/21更新
メタトロンの新武器「光の柱」集めが終わったため、私の周回した結果をまとめておきます。
これから救援で掘る予定の方は、参考程度に見ていってください。
確定クリ編成を作るとどの程度火力が上がるのかに関しては、別記事を用意しました。気になる方はこちらを見ていただけると嬉しいです。
光マグナ 確定クリ編成によるダメージ変化 [グラブル]
メタトロン ドロップ集計
青箱
一定貢献度で出現する青箱からのドロップは以下のようになりました。
ドロップ内容 | 青箱 | 新武器 「光の柱」 | メタトロンのアニマ | メタトロンのマグナアニマ | 旧レガリア武器 | 光のエレメント(3個) | 真なる光のアニマ | 栄光の証 | +1 | +2 | +3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計ドロップ数 | 1595 | 13 | 919 | 16 | 92 | 192 | 169 | 164 | 26 | 2 | 2 |
ドロップ率 | 0.82% | 57.62% | 1.00% | 5.77% | 12.04% | 10.60% | 10.28% | 1.63% | 0.13% | 0.13% |
眼を見張るべきは新武器の泥率の低さ、旧レガリア武器の泥率の高さでしょう。他の方のドロップデータも見るに、新武器は現状1%は確実に割っているかと思われます。
逆に、これまでのマグナ2武器3種のドロップ率はかなり引き上げられています。私が今回周回した結果では、3種合計で約5.77%でした。
現状のマグナ2は属性にもよりますが回転率がよく、青箱確定までの時間も短いため、体感ではかなり高頻度で落ちる印象を受けました。(追記:ある程度過疎っている属性があるため、これから集めるなら泥アップキャンペーンのタイミングを狙うかと良いと思います)
これまでのマグナ2武器作成がまだ終わっていない方(特に初心者やマグナ2に通い始めた方)にとっては、かなり良いアプデになったと言えるでしょう。
赤箱
貢献度順位により発生する赤箱(以下順位箱)の内訳は以下のようになりました。
ドロップ内容 | 順位赤箱 | 新武器「光の柱」 | メタトロンのアニマ | メタトロンのマグナアニマ | 旧レガリア武器 | 光のエレメント(3個) | 真なる光のアニマ | 栄光の証 | 覇者の証 | ソウルパウダー | +1 | +2 | +3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計ドロップ数 | 866 | 3 | 341 | 12 | 18 | 110 | 135 | 119 | 27 | 70 | 25 | 5 | 1 |
ドロップ率 | 0.35% | 39.38% | 1.39% | 2.08% | 12.70% | 15.59% | 13.74% | 3.12% | 8.08% | 2.89% | 0.58% | 0.12% |
青箱同様に、新武器の泥率は低いです。それも青箱よりもかなり低めになっています。青箱数の半分しかサンプルを取れていませんが、周回している感じでは、順位箱を取るのはかなりメリットが薄いと思いました。
順位箱を狙って長めに殴るよりも、青箱確定ラインまでとっとと稼いで次の救援に向かったほうが良いかと思います。
青箱と比較して、旧レガリア武器の確率もかなり低かったです(青箱約5.8%→赤箱約2.1%)。
現状のメタトロンの消化スピードを見るに、討伐されていない救援が3つ埋まることもあまりないかと思います。
救援に潜ってみて、過疎気味なようであれば順位赤を狙う程度で良いのかなと個人的には思います。
おわりに
短い記事ですが見ていただきありがとうございました。
順位箱は良いペースでは取れていましたが、それでも3本完成までに体感かなり種を消費しました。
青箱のみで集めようとなると、当然それ以上のBPを要求されるかと思います。(追記:4本完成で最終的に1600回近く通うことになりました、BPでいうと半額でも3000は溶けることになります)
マグナ2の新武器はかなり確率が低めに設定されていそうです。救援で一気に集めるのではなく、日々の自発でコツコツ集めていくのが良いかと思います。